[経理・決算]圧縮記帳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 圧縮記帳について

圧縮記帳について

お世話になります。
現在、2月の決算に向け、利益試算をしております。補助金の整理の仕方について教えていただきたいです。

今期、事業拡大のため3000万の補助金を受けます。そのうち2700万の概算払を10月に受けました。この中から1000万程度の固定資産を購入し、その他のお金は備品に使用しています。
補助金の残り300万円は事業完了後に支払われます。

質問
せっかくいただいた補助金を税で取られない為に、圧縮記帳したいのですが、
当方経理業務初心者のため、考え方が全くわかりません。
試算さえ出来ればいいので、固定資産を圧縮記帳した場合の収入と支出がそれぞれどのようになるか知りたいのですが、どう考えたらよいのでしょうか。。

※決算書作成については顧問税理士が行ってくれます。税理士さんに、税対策のため、利益の試算がしたいので、圧縮記帳について教えてほしいと伝えましたが、多忙のため断られてしまいました。

内容がわかりにくく申し訳ありません。
どうかよろしくお願いします。


税理士の回答

3000万円が資産と備品(固定資産)に充てられている場合には、
それらの所得価格が0円です。
減価償却がない。
3000万円をないと考えて、利益計算をすればよい。


※決算書作成については顧問税理士が行ってくれます。税理士さんに、税対策のため、利益の試算がしたいので、圧縮記帳について教えてほしいと伝えましたが、多忙のため断られてしまいました。


上記のような顧問税理士さんとは、即座に縁を切ったほうが良いでしょう。

ありがとうございます。とてもわかり易く、助かりました。
追加で申し訳ありません。
備品は、10万円以上のものと考えて良いでしょうか。10万円以下のものを購入した場合は該当しないのでしょうか。

10万円以下のものでも固定資産に計上してよいですが、
通常は入れませんね。
消耗品は・・・経費・・・これに対応する補助金は収入。結果0円になっています。圧縮記帳するまでもないです。
該当とかどうかを考えなくてよい。

本投稿は、2022年01月23日 21時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 初心者の記帳

    全くの初心者です。この度個人事業を始めようと思い税理士さんにお願いしたのですが、どうやら記帳をしないといけないようなんです。(当たり前ですけど)弥生会計と急いで...
    税理士回答数:  1
    2021年08月03日 投稿
  • 補助金 圧縮記帳

    補助金による圧縮記帳についてですが、1,000万円の補助金の内、半分の500万円だけ圧縮記帳の対象にする事は可能でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年09月19日 投稿
  • 補助金等の圧縮記帳について

    当社が老人介護施設を建設し厚生労働省より補助金を受ける予定となっております。 補助金自体は決定する見込みで入金はまだなのは問題ないのですが、補助金の 決定通...
    税理士回答数:  3
    2020年06月09日 投稿
  • 圧縮記帳について

    交換の圧縮記帳について質問があります。 例えば、東京の土地を売り、大阪の土地を購入した場合、交換の圧縮記帳は出来ますか? 同一種類の資産、取得資産を...
    税理士回答数:  3
    2018年04月25日 投稿
  • 圧縮記帳

    お世話になります。 保険金で買った固定資産(機械)を圧縮記帳します。旧機械の残存簿価は、保険金入金分で現預金(保険金)/機械残存簿価として消しました。新しく買...
    税理士回答数:  3
    2016年10月26日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,223