税理士ドットコム - [経理・決算]高額特定資産の判定基準について - 1)土地造成費は土地に含めます。その他固定資産と...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 高額特定資産の判定基準について

高額特定資産の判定基準について

高額特定資産になるかの判断基準の一つに調整対象固定資産税抜き1000万がありますが、野立て発電所建設における判定基準について教えてください。
工事明細は、大きく分けて機材/部材費、直接工事費(設置工事費)、間接工事費(荷役運搬、土地造成費用、その他諸経費)に分かれております。
1)調整対象固定資産の一の取引単位の解釈について
  機材/部材費がたとえば4項目に分かれていて夫々400万、300万、200万、90万
  の場合90万も含まれるか? 
2)支払い対価として当該資産の購入のために要する引取運賃、荷役費等又は当該資産を事業の用に供するために必要な課税仕入れに係る支払対価の額は含まれないとなっていますが、上記の場合直接工事費、間接工事費は判定基準から除外されますか?

税理士の回答

1)土地造成費は土地に含めます。その他固定資産として一体となっているものは全部含まれると考えます。
2)引取運賃や荷役費は含めません。直接工事費、間接工事費は当然含まれます。

回答ありがとうございます。
本件の場合、間接工事費に含まれている土地造成費のみが固定資産から外れて土地に分類できると言う解釈で正しいでしょうか?

以前私が取り扱った事例では土地に按分できるものは按分したと思います。
合理的な按分方法であれば問題ないと思います。

絶対の基準はないと思いますのでご心配なら所轄の税務署へ相談なさるとよいでしょう。

色々とありがとうございました。

本投稿は、2022年03月16日 16時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 豪華社宅の判定基準について

    代表自宅を法人で購入検討しており、延べ床面積240㎡を超えそうです <国税庁のHP> 240㎡を超えるもののうち取得価額、「支払賃貸料の額」、内外装の状...
    税理士回答数:  2
    2018年07月26日 投稿
  • 適用除外事業者の判定について

    中小企業向け所得拡大促進税制が昨年より改正されたため、この制度を利用することを検討しています(法人です) 資本金1億円以下なので、中小企業に該当すると思います...
    税理士回答数:  1
    2019年11月15日 投稿
  • 健康保険の扶養 判定基準について

    健康保険の扶養のままでいられる基準を教えて下さい。現在はパート、主人の会社から3ヶ月分の給料明細を提出するよう言われました。 夏休みだったのでその期間14...
    税理士回答数:  1
    2019年09月10日 投稿
  • 消費税基準期間の判定について

    質問お願いします。 売上1000万を超えると課税業者となるようですが、 例えば、売上1010万になりそうな時、仮に11万値引きして999万に抑えた時は否認さ...
    税理士回答数:  1
    2020年11月17日 投稿
  • 交際費除外の5000円基準について

    交際費除外の5000円基準について、 1人あたり5000円以下が対象の条件とありますが、 端数処理はどうなるのでしょうか? 切り捨てなのか四捨五入なのか分...
    税理士回答数:  2
    2021年01月14日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,187
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,223