税理士ドットコム - [経理・決算]材料提供で製品加工をした場合 - 仕訳一つは、製品***期末製品***もう一つは...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 材料提供で製品加工をした場合

材料提供で製品加工をした場合

1人だけの小さな木材加工の法人格会社を経営しています。
初めての決算で少しつまずいております。

長文で失礼します。

普段は原木を仕入れて木工製品を作っています。

ご注文の案件が入り、お客様からこの木を使って2つの製品を作って欲しいと高価と思われる材料を提供していただきました。

現在はご注文の製品が一つ完了し、残りはあと一つですが手付かずの状態で期が変わりました。

この材料費がかかっていない場合はどうなるのでしょうか?

・製品の棚卸し評価
・残りの材料の評価

また、提供いただいた時には受贈益などで仕分けしなければいけないでしょうか?



補足
この材料はご注文分のものしか作りません。

税理士の回答

仕訳
一つは、
製品***期末製品***

もう一つは、注文段階なので、
何もしない。

ご質問内容からしますと提供を受けた、つまり受贈されたのではなく預かっているだけではないでしょうか?お客様から提供された木は、この木を加工してそのお客様に再び販売するのではないですか?

もしそのようでしたらお客様から提供を受けた木はあくまで預かっているだけですので、御社の所有物ではありませんから当然棚卸資産にも材料にも含まれません。もちろん受増益もありませんので何も処理しなくて問題ありません。対価を売上計上すれば大丈夫です。

よろしくお願いいたします。

ありがとうございます。
とても勉強になりました。

おっしゃる通りであくまでも木はお客様の所有になります。

本投稿は、2022年05月27日 19時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 製品加工の棚卸について

    無償で主原料の支給を受け、当社で加工(一部対応できないところは当社から外注に出す)している取引があります。副原料や包装資材を当社で仕入れる場合もあります。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年05月11日 投稿
  • 開業前からある材料・製品について

    アクセサリーの制作・販売をしています。 以前から販売活動はしていましたが、去年売り上げが上がったため、開業届をだして今年初めて白色申告で確定申告をします。 ...
    税理士回答数:  2
    2022年02月08日 投稿
  • レビュー記事の提供製品の扱い

    先日、とあり企業から製品のレビュー記事を書いてブログなどで紹介して欲しいと依頼がありました。 レビューに使用する製品は提供していただけるとのことで引き受け...
    税理士回答数:  2
    2021年12月24日 投稿
  • ボランティアに提供する食事の材料費について

    農家をしています。ボランティアさんが無償で農作業を手伝ってくださるのですが、こちらで食事や宿泊場所を用意しています。野菜やお米は作っているのですが、肉、卵、魚、...
    税理士回答数:  2
    2017年01月27日 投稿
  • ハンドメイドの材料棚卸し

    10年ほど前から天然石や、ビーズを仕入れ、アクセサリーをデザイン製作しております。卸先会社が展示会をし、受注発注受けています。お恥ずかしながら、棚卸しをした事が...
    税理士回答数:  2
    2020年04月13日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,182
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,216