税理士ドットコム - [経理・決算]法人の社会保険料引き落としに関して - 現金出納帳にきっちり記帳して管理すれば問題あり...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 法人の社会保険料引き落としに関して

法人の社会保険料引き落としに関して

この度、ネットバンクでは法人口座が作れたのですが
社会保険引き落としに対応している銀行では法人口座は作れませんでした。
この場合、毎月、納付書での支払いになると思うのですが
ネットバンクでの「出金」には手数料がかかってしまいます。
なので会社のお金(現金)を口座には入れず、手元に持っていても良いのでしょうか?
どうせ毎月、社会保険料分を「出金」するなら、数か月分まとめて「出金」して手数料を節約したいのですが、どうでしょうか?

税理士の回答

現金出納帳にきっちり記帳して管理すれば問題ありません。

本投稿は、2022年06月06日 11時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 施設への毎月の支払いの引き落とし口座について

    要介護認定を受けている親が施設に入る事になったのですが、施設への毎月の支払いが銀行口座からの引き落としの形になっています。親が今まで住んでいたところは親名義の建...
    税理士回答数:  1
    2016年07月18日 投稿
  • 口座の引き落とし手数料の申告について。

    無職で男性とメールのやりとり(これが本業)していて、楽天銀行に報酬が振り込まれたとします。 自分で使うために全額引き出す場合、引き出し手数料は確定申告や住民税...
    税理士回答数:  1
    2021年07月21日 投稿
  • 法人口座持ってないの決算

    会社設立しまして、銀行の法人口座の審査通っていないままそろそろ決算に入る一人社長のものです。ITのコンサルティングや開発をやっています。 - 銀行法人口座がな...
    税理士回答数:  1
    2020年01月20日 投稿
  • 電子納付対応の口座を持っていない場合の高額納付の方法

    現在、法人1期目の決算書作成、電子申告準備を税理士さん無しで自分で完了させたところですが、納付方法で困っています。 納付額が約2000万円になるので、当然のよ...
    税理士回答数:  1
    2021年10月07日 投稿
  • 個人携帯を法人口座から引き落とし

    個人で契約している携帯電話を名義変更することなく、引き落とし先を法人口座にしようと考えています。 私は会社役員で、代表者は父親なので、個人口座からの引き落とし...
    税理士回答数:  2
    2020年06月13日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,852
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,613