委託美容師の報酬の受け取り管理について
個人経営の美容院で委託美容師として働くことになりました。
報酬は売上の40%です。
あちらの都合で、日払いで手渡しで現金のみ受け取ります。
確定申告や今度銀行の借入などで報酬額を明確に示すには、どのように報酬額を管理したらいいのでしょうか。簡単な方法で、印紙代がかからない管理の仕方を教えていただきたいです。
税理士の回答

行方康洋
印紙については5万円未満は非課税です。
日々、売上帳を作成することをお勧めします。
作成については、日付、売上(40%受け取り分)を記載してください。
また、月ごとに合計額を計算してください。
ありがとうございます。
請求書、受取証、領収証などを何も発行しなくても日々の売上を記入した売上帳だけで良いということでしょうか。よろしくお願いします。

行方康洋
美容院側が明細書などを複写で作成するのではないかと思います。もし美容院側が何も請求しなければ、売上帳に記入することによって日々売上を記帳してください。
美容院側が請求する場合は、請求書、受取証、領収証などを発行してください。
助かりました、ありがとうございました。
本投稿は、2022年06月28日 15時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。