税理士ドットコム - 住民税から無職期間が履歴書等の情報との食い違いがある事がバレるのか - 転職の場合は本人が前職退職時に精算するか転職先...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税から無職期間が履歴書等の情報との食い違いがある事がバレるのか

住民税から無職期間が履歴書等の情報との食い違いがある事がバレるのか

お世話になります。

先日、希望していた企業様より内定の通知をいただき、この度来月の6月1日より入社が決定いたしました。
新しい賃貸の審査も通り、私の転職活動は表向き、終わりを迎えようとしているのですが、一つだけ恥ずかしい懸念点がございます。

実は私、やむを得ない事情で2022年の間はずっと無職だったのですが、転職をするにあたってこれではまずどのような企業も内定をもらえないと思い、履歴書や職務経歴書には2022年9月退職と記載してしまいました。

この事がバレてしまっては内定取り消し及び解雇の可能性があり、色々と自分の中で想像をしたところ、最もバレる原因として可能性が高いのは住民税の支払いが無い事ではないかと思っております。

6月1日から早速入社という事で、早ければ入社すぐに転職先にバレて即解雇、の恐れを抱いていますが、この認識で間違いありませんでしょうか。

また、こちらについての回避の方法ももしあるのならば、ご教授願いたいです。

税理士の回答

転職の場合は本人が前職退職時に精算するか転職先へ引き継ぐか選択でき、前者の選択が多いので住民税の支払いが無い事は不自然ではないです。

本投稿は、2023年05月07日 21時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,448
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,424