税理士ドットコム - [住民税]海外在住を決めた外国人夫の税金について - 住民票は区(市)役所に行って相談するといいです...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 海外在住を決めた外国人夫の税金について

海外在住を決めた外国人夫の税金について

日本で結婚して13年になる私のアメリカ人の夫(専業主夫・収入0円)について相談です。妻の私は会社員です。
主人は、2020年4月にアメリカへ帰国。2021年2月には日本に戻る予定でしたが、コロナで戻れず。2021年4月までに使用できる航空券を持っていましたが、二人話し合って、今後主人はアメリカで生活、私は日本で生活することにしました(子供なし)。離婚の予定はありません。
今まで、私の扶養家族として健康保険、税金等、主人の分で支払いはなかったのですが、今後どのような手続きが必要か知りたいです。
また、ネットで調べたところ、年間38万円の送金があれば、扶養家族として申請できる?
健康保険は、海外在住だと入れない?
年金はどうなる?
住民票を抜くと住民税を払わなくてよい?
現在二人で話し合ったばかりで、何も申請していない状態です。まだ私も頭が真っ白な状態なのですが、ちゃんと手続きはしなくてはと思っています。いつまでに手続きが必要なのか、申請はさかのぼって2020年4月にしたほうがいいのか、それとも現在の申請でいいのか。。。相談にのっていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

住民票は区(市)役所に行って相談するといいです。健康保険、年金、所得税の扶養の取り扱いは、会社の人事の担当者に相談してください。そこで分からないことがあったらこのサイトで相談するといいと思います。

本投稿は、2021年07月01日 11時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,263
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261