消費税課税申請書
今年の売上が1000万円超えた場合、今年申請書を出したいのですが届出書の記載は下記であっているか教えていただきたいです。
・適用開始課税期間 令和4年1月1~12月31日
・上記期間の基準期間 令和4年1月1~12月31日
それとも2年後の期間を書くのでしょうか?
また、提出は来年中に提出すれば問題ないのでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
・適用開始課税期間 令和6年1月1~12月31日
・上記期間の基準期間 令和4年1月1~12月31日
上記のように記載。
それとも2年後の期間を書くのでしょうか?
上記記載。
また、提出は来年中に提出すれば問題ないのでしょうか?
出さないでも、令和6年から課税事業者です。
早いほど、よい。税務署からいろいろな書類が届く。
提出は来年でも問題ないのでしょうか?
また、簡易課税の申請書も同時に申請しても問題ないのでしょうか?

竹中公剛
提出は来年でも問題ないのでしょうか?
来年でよい。
また、簡易課税の申請書も同時に申請しても問題ないのでしょうか?
簡易課税は、令和6年1月1日の前の年までに出す費用がある。
ので、令和5年12月28日まで。
とにかく決めたら早く出すこと。
忘れないこと・・・です。

竹中公剛
簡易課税は、令和6年1月1日の前の年までに出す必要がある。
ので、令和5年12月28日まで。
本投稿は、2022年09月24日 16時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。