消費税の支払い時期、ボーナスの未払いについて
個人事業主です。
消費税を現在は4月に支払った際計上しているのですが、
今年、売り上げが多く、いつもより多く支払いが発生するため、
仮払い消費税で未払いのような形でR4に計上したいのですが
可能でしょうか?
また、ボーナスの支払いを今年分の経費として未払いで計上できますか?
実際の支払いはR5の1月にしたいと思っています。
以前商工会で未払いでは計上できないといわれたのですが、
いかがなものでしょうか? その時は事業主勘定で処理するよう言われました。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
消費税を現在は4月に支払った際計上しているのですが、
今年、売り上げが多く、いつもより多く支払いが発生するため、
仮払い消費税で未払いのような形でR4に計上したいのですが
可能でしょうか?
税抜き経理をすれば、仮払い消費税と仮受消費税が・・・資産に計上されるので、何もしないでも、わかる。
また、税込み経理でも、毎月消費税を
租税公課***未払消費税***
と計上すれば、一目瞭然でわかる。
また、ボーナスの支払いを今年分の経費として未払いで計上できますか?
実際の支払いはR5の1月にしたいと思っています。
以前商工会で未払いでは計上できないといわれたのですが、
いかがなものでしょうか? その時は事業主勘定で処理するよう言われました。
また、ボーナスの支払いを今年分の経費として未払いで計上できますか?
経理は未払にしてもよいが・・・申告の際の決算書は、それをなくすこと。
実際の支払いはR5の1月にしたいと思っています。
12月に支払ったらどうですか?経費にもなります。
以前商工会で未払いでは計上できないといわれたのですが、
ある意味正しいですね。
いかがなものでしょうか? その時は事業主勘定で処理するよう言われました。
その意見は、まともでしょう。
税抜き経理をすれば、仮払い消費税と仮受消費税が・・・資産に計上されるので、何もしないでも、わかる。
また、税込み経理でも、毎月消費税を
租税公課***未払消費税***
と計上すれば、一目瞭然でわかる。
消費税額は把握しています。
発生主義で支払っていたものを、今年一括で仮払で処理に変更してもよいのかお聞きしたかったのですが。
経理は未払にしてもよいが・・・申告の際の決算書は、それをなくすこと。
それはR5年の申告の際ということでしょうか?
発生主義ではなく現金主義ですかね
現金主義で支払っていたものを、今年は発生主義で仮払いで
計上してもいいのかという質問です。

竹中公剛
発生主義ではなく現金主義ですかね
現金主義で支払っていたものを、今年は発生主義で仮払いで
計上してもいいのかという質問です。
いいえ、賞与は、支払い日です。経費にするには・・・。
仮払なら経費ではないので、問題はないです。
宜しくお願い致します。
すみません
消費税のほうを現在は4月の支払い時に消費税を計上しているのですが
今年の経費として仮払いで計上できるのか知りたかったのですが

竹中公剛
消費税のほうを現在は4月の支払い時に消費税を計上しているのですが
今年の経費として仮払いで計上できるのか知りたかったのですが
仮払ではなく
租税公課***未払消費税***
で、できます。
未払消費税処理できるのですね
現金主義を選択すると、後で発生主義に変更できないのかと思っておりました。
何度もありがとうございました。
本投稿は、2022年12月25日 17時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。