個人で受けた業務委託報酬の消費税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 個人で受けた業務委託報酬の消費税について

個人で受けた業務委託報酬の消費税について

個人の副業として業務委託契約を結び、業務受託し、報酬を受け取る場合の消費税に関する質問です。 報酬額は所得税の確定申告が不要となる20万円以下となる見込みで、年内にこれ以外の業務を受託する予定はございません。(本業は会社員として給与収入があります)

①この場合において消費税の納税義務はありますでしょうか?

納税義務がある場合、
②請求書上、消費税別で記載した方がよろしいでしょうか?
③その場合、収入・所得として消費税も含まれますでしょうか。
④受け取る消費税はどの様に納付すればよろしいのでしょうか。別途確定申告が必要になりますでしょうか?

以上、ご回答を頂けましたら幸いです。どうぞ宜しくお願いします。



税理士の回答

①ご記載の通りであれば、消費税の納税義務はありません。

ご回答誠にありがとうございます。免税事業者に該当ということでしょうか。

それでは、企業側には消費税納税義務がある場合、消費税と報酬を受け取り、当方から消費税は納税不要という形になりますでしょうか。
その場合、消費税分は収入・所得としてカウントされますでしょうか?

恐れ入りますがご回答いただけますと幸いです。

消費税の納税義務がない=免税事業者です。
免税事業者が受け取った消費税は所得税の収入金額です。

早速のご回答誠にありがとうございます。大変勉強になりました。

本投稿は、2023年07月21日 13時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,284
直近30日 相談数
697
直近30日 税理士回答数
1,309