消費税表記の変更について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税表記の変更について

消費税表記の変更について

製品の販売価格を変更することになりました。
今まで請求書等は外税価格で表示をしていたのですが、
価格変更後の単価を税抜価格にすると割り切れない為、内税表記に変更しても問題ないでしょうか?
もちろん、アナウンスは致します。

また、販売店等へ卸す際の金額を出す際、一般的には税抜価格に掛率を掛けて卸値を出すかと思うのですが、税込み価格に掛率を掛けて内税で卸値を出しても問題ないでしょうか??

外税でやってしまうと、どうしても1円の端数が生じてしまうため、今回このような対応をするか検討しています。

税理士の回答

価格変更後の単価を税抜価格にすると割り切れない為、内税表記に変更しても問題ないでしょうか?


一切問題はない。


また、販売店等へ卸す際の金額を出す際、一般的には税抜価格に掛率を掛けて卸値を出すかと思うのですが、税込み価格に掛率を掛けて内税で卸値を出しても問題ないでしょうか??


一切問題はない。

本投稿は、2023年08月21日 10時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税の端数

    普通法人で、1つの固定資産を購入し、分割支払いする場合に、分割された複数の請求書の消費税の合計額と、税抜トータルでの消費税額に差額が生じる場合、複数の請求書記載...
    税理士回答数:  2
    2017年10月25日 投稿
  • 数量、単価が小数点以下の場合の税抜金額について

    いろいろと調べていましたが理解できなかったため教えて下さい。 単価10.5円/個の商品を9個買った場合や 単価10円/mの商品を9.05m買った場合について...
    税理士回答数:  1
    2023年04月19日 投稿
  • 適格請求書(インボイス)の商品価格表記について

    適格請求書(インボイス)の商品価格が 参考資料をみると本体価格となっているのですが 税抜金額で表記しないといけないのでしょうか? 内税商品の場合に消費...
    税理士回答数:  1
    2018年06月29日 投稿
  • 請求書 消費税端数

    請求書の消費税端数についてです。 税込金額でくる売上で、税抜金額も記入します。同様で請負持ちの材料費を引くと 合計税込価格-合計税抜き価格=消費税に...
    税理士回答数:  1
    2021年08月14日 投稿
  • 税込処理から税抜処理変更時

    サービス業法人の者です。 一般課税事業者における税込処理から税抜変更を行うに当たっての留意点として、以下ご教示いただけますと幸いです。 前期は税込処理で...
    税理士回答数:  1
    2023年03月19日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,279
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278