[消費税]適格請求書の記載不備 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 適格請求書の記載不備

適格請求書の記載不備

適格請求書の内容に不備があり、相手側から修正してもらえない時は経過措置分の消費税額は引けるのでしょうか。

税理士の回答

適格請求書に誤りがあった場合は正しい適格請求書の再交付義務が法令で定められています(消費税法第57条の4第4項)ので、修正して貰えないというのは法令違反となり、ご質問そのものが成立しません。

本投稿は、2023年10月13日 11時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 適格請求書への記載内容について

    個人事業主としてデザイン業を営んでおります。 現在弥生のmisocaというサービスを利用し請求書等を作成しているのですが 該当サービスで適格請求書を作成しよ...
    税理士回答数:  1
    2023年08月10日 投稿
  • 適格請求書発行事業者登録 経過措置

    お世話になります。 現在、不動産業(個人:免税事業者)を営んでいます。また、これから新しい事業を開始しようと検討しています。そこで質問です。 1.R5....
    税理士回答数:  1
    2022年11月15日 投稿
  • 簡易課税の場合の消費税の計算方法と適格請求書について

    個人事業主です。課税事業者であり、簡易課税を選択しています。 簡易課税の場合、消費税納税額の計算は 「課税売上にかかる消費税額にみなし仕入率を乗ずる」だ...
    税理士回答数:  1
    2023年06月26日 投稿
  • 請求書の消費税額の記載

    取引行者から受け取る請求書の税抜金額が740円で別途消費税が73円と記載があるのですが74円じゃなくても問題ないでしょうか? 理由を相手に聞いたら、先に税込額...
    税理士回答数:  1
    2020年08月19日 投稿
  • 適格請求書と区分記載請求書

    適格請求書と区分記載請求書は、 番号表示があるもの、ないものの違いに なりますか? もし今の時点で適格請求書に内容が近い請求書で、番号がないものを請求書で...
    税理士回答数:  1
    2020年02月07日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279