委託作業の仕事をしていますがインボイスにより消費税分を支払う義務がありますか?
個人(A)から仕事を請け負っています。Aが倉庫を借りて、仕入れをしてきた商品を、自分がネット販売の作業をして、Aが発送する。
かかった経費などは考慮せず、売上の20%を作業代金としてこちらが貰う、という契約です。
インボイス制度が始まり、Aは私に消費税分の支払いを求めてきます。支払いの義務はあるのでしょうか?
私としては支払いの義務があるとは思えないのですが。ちなみに二人の間に明確な契約書はありません。
また、もし支払うことになった場合、売上1000万、経費300万の場合私はいくら支払うことになるのでしょうか?
Aは私との事業以外にも倉庫を借りたり仕入れをしているため、実際に私との仕事にかかった経費が不明です。
私個人が支払うべき金額は明確にならないと思います。
つまり経費を少なくこちらに通達し、課税所得を多くしてから消費税を計算し、その内の20%を私に支払わせようとするのではないかという不安があります。
Aはおそらく支払わないなら契約解除等言ってくると思いますが、なるべく法律を後ろ盾に論理的に反論したいです。
明確な雇用契約を結んでいるわけではないので私も不安定な状況に困っています。
基本的には支払いたくありませんが、どうしても支払わなければならない場合、過大に請求されないように自衛する方法はありますか?
税理士の回答
本投稿は、2023年11月22日 09時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。