せどりを行うことによる消費税の納付の義務の有無について
私は今年からから大学院に入学する学生でして、生活費、学費の両方を
ネットオークションなどで仕入れ、販売するせどりによる利益にて賄っております。
そこで今回調べものをしていたところ、課税売上高が1000万円を超えると2年後に消費税を納付する義務が発生するという記事を見たのですが、
この課税売上高というのは、「商品が売れて得た金額-商品を仕入れる際にかかった金額」、つまりざっくり年収が1000万を超えれば課税されるということでよろしいですか?
程度の低い質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
税理士の回答
「商品が売れて得た金額-商品を仕入れる際にかかった金額」、つまりざっくり年収が1000万を超えれば課税されるということでよろしいですか?
→違います。商品が売れて得た金額だけです。商品を仕入れる際にかかった金額は引きません。
本投稿は、2024年02月09日 16時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。