税理士ドットコム - 免税事業者が発行する請求書の消費税の記載の有無について - 記載しなくても大丈夫だとは思いますが取引先の消...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 免税事業者が発行する請求書の消費税の記載の有無について

免税事業者が発行する請求書の消費税の記載の有無について

フリーランスのグラフィックデザイナーです。
私は免税事業者なのですが、取引先(課税事業者・フリーランス)へデザイン費の請求書を発行する際に消費税を記載しなくてもよいかどうかを知りたいです。

取引先の方は「申告時に弊社の還元額が減ってしまう」という理由で請求書に消費税の表記をなくしてほしいとのことだったのですが、そもそも「消費税を記載しない」という選択肢はあるのでしょうか?
「免税事業者は消費税を請求できる」という記事は多数見かけるのですが、「請求書に消費税の表記は必須か否か」があまり言及されていないので教えて頂けると嬉しいです。

ご回答頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

記載しなくても大丈夫だとは思いますが
取引先の消費税の控除額は変わりませんので結局は同じですけど。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/02-06.pdf
必ず記載します。
記載がないと10%軽8%なのかがわかりません。
支払ったほうが・・・。
想像で消費税の計算を行ってはいけない。

ご回答ありがとうございました。
回答が割れてしまったので結局何が正しいか分からなくなってしまいました、、!

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/02-06.pdf
必ず記載します。
記載がないと10%軽8%なのかがわかりません。
支払ったほうが・・・。
想像で消費税の計算を行ってはいけない。

自分が購入した時を考えてください。
何も記載がなければ、それが10%消費か・・・軽8%商品かがわかりません。
自明の理です。

本投稿は、2024年04月05日 14時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259