[消費税]運送保険の取扱について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 運送保険の取扱について

運送保険の取扱について

地方零細運送業をしています
弊社が契約し地方の荷物をそれなりに集めます。それを、中堅運送会社をつうじて、全国ネットワークの大手の運送会社に発注しています

大手の場合ですと貨物保険というものがあります。大手から中堅そして、うちへと非課税で保険料の請求書がきます
保険は非課税ということですが弊社が荷主に請求するときにはどのような扱いになるでしょうか?
直接的保険の仲介をしているわけではないので保険料を合わせた運賃に課税が一般的ですか?(すると荷主に不利なような気がします)

ちなみに保険金がおりた場合
保険屋→大手→弊社→荷主
となるそうです

税理士の回答

 保険料を含めて運賃として、消費税課税取引が一般的なように思います。

 大手の宅急便を利用して、保険料を請求されたことはないですし、仕事でそのような領収書や請求書も見たことはないからです。

本投稿は、2024年12月30日 02時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,314