開業届を忘れてインボイス登録したため前後しています 課税期間はいつからになりますか?
昨年の途中から仕事を開始しました
(1000万円以下 課税免除)
今年4月にインボイス登録を行いましたが
昨日ネットでいろいろ調べている際に
個人事業主で白色申告でも
開業届が必要と知りました
この場合
質問1
開業届を後からでも出せばいいのでしょうか?
質問2
開業届は遡って登録するのでしょうか?
質問3
遡って登録する場合
開業日は
・今月届を出すとしたら
今月にすればいいのでしょうか?
・今年の1月1日〜でしょうか?
・今年の4月のインボイス登録日〜でしょうか?
・昨年の仕事を開始した日からでしょうか?
質問4
また上記の回答によって
インボイスの課税期間は
いつからになるのでしょうか?
初めてのことでわからないことだらけで
質問ばかりになり申し訳ありませんが
回答宜しくお願いします
税理士の回答

竹中公剛
質問1
開業届を後からでも出せばいいのでしょうか?
出してください。
質問2
開業届は遡って登録するのでしょうか?
税務署と相談ください。
質問3
遡って登録する場合
開業日は
・今月届を出すとしたら
今月にすればいいのでしょうか?
・今年の1月1日〜でしょうか?
上記記載
・今年の4月のインボイス登録日〜でしょうか?
・昨年の仕事を開始した日からでしょうか?
上記記載
質問4
また上記の回答によって
インボイスの課税期間は
いつからになるのでしょうか?
税務署が載せた年月日です。
とにかく一にするかは相談を。

佐藤和樹
質問1:開業届を後からでも出せばいいのでしょうか?
→ はい、提出が遅れても出すことは可能です。罰則はありません。税務署としては「いつから事業を始めたか」を把握するための届出ですので、今からでも提出してください。
質問2:開業届は遡って登録するのでしょうか?
→ 実際に事業を開始した日を「開業日」として記載します。提出日=開業日ではなく、事実に基づいた開始日を書きます。
質問3:開業日の記載はどうすればよいか?
選択肢ごとに整理すると:
• 今月にすればいい? → NG。事実と異なる日付を書くのは適切ではありません。
• 今年の1月1日〜? → 事業開始が昨年なら間違い。
• 今年4月のインボイス登録日〜? → インボイス開始日と開業日は別問題。
• 昨年の仕事を開始した日から? → これが正しい。実際に仕事を始めた日を開業日として記載します。
質問4:インボイスの課税期間はいつから?
• 開業届の提出日や開業日の記載とは直接関係ありません。
• インボイス登録をしたのが「今年4月」であれば、**今年4月1日以降の取引からインボイス発行事業者(=課税事業者)**となります。
• したがって消費税の課税は、令和7年分の確定申告から(今年4月以降の売上について)始まります。
• 昨年分や今年1〜3月分は免税のままです。
お二方とも大変参考になりました
有難うございます
本投稿は、2025年08月17日 13時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。