飲食店の消費税の計算方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 飲食店の消費税の計算方法について

飲食店の消費税の計算方法について

消費税を計算するにあたり、販売費及び一般管理費に含まれる項目がわかりません。租税公課、荷物造賃、水道光熱費、旅費、通信費、広告費、接待費、損害保険、修繕費、消耗品、減価償却、福利厚生、給料資金、地代家賃、雑費の中で、販売費及び一般管理費に含まれない項目はありますか?ちなみに店は飲食店を経営しております。

税理士の回答

この様な勘定科目は、一般的に販売費及び一般管理費になります。
消費税の計算であれば、課税仕入に該当するか、否かだと、考えます。
租税公課、損害保険、減価償却は、課税仕入には該当しません。

ご返済ありがとうございます。知合から計算方法を(営業利益+給与賃金+法定福利費+損害保険料+租税公課+減価償却費)÷1.08×0.08と聞いたのですが、営業利益は売上金-仕入-一般的に販売費及び一般管理費で出すとネットでみかけました。
頂いたご回答でいうと、租税公課、損害保険、減価償却は、一般的に販売費及び一般管理費から除外して計算して良いと言う事で宜しかったでしょうか。
分かりにくくてすみませんが、宜しくお願いします。

その様に判断させて良いと考えます。

本投稿は、2019年03月13日 01時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税の租税公課について

    白色の個人事業主です。 平成30年度から課税事業者となり、来年初めて消費税を納めます。 その消費税の扱いについて質問があります。 原則は消費税が租税公課で...
    税理士回答数:  1
    2018年12月27日 投稿
  • 自社の経営する飲食店で得意先を接待したとき

    自社の経営する飲食店で得意先を接待したときは処理をどうすればよいでしょうか? ※内容  飲食代:4,630円(税抜)      税抜経理のため、交際費から...
    税理士回答数:  1
    2016年04月06日 投稿
  • 租税公課としての固定資産税について

     今年、新築3階縦アパートを所有することになりました。市から固定資産税・都市計画税納税通知書が送られてきました。  来年の青色確定申告で租税公課として必要経費...
    税理士回答数:  5
    2018年04月30日 投稿
  • 飲食店コンサルの経費について

    飲食店コンサルを始めるにあたり、様々な形態の飲食店を視察しようとしています。この時にかかった店の飲食費は、どの勘定項目が適切でしょうか?研究費でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年02月24日 投稿
  • 飲食店の経費について

    地方で飲食店を自営業でしています!色々新しい事を取り入れるため、東京などに勉強がてら食べに行ったりしています。その際の飛行機代や食事代、宿泊費などは経費としてあ...
    税理士回答数:  2
    2017年11月24日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226