建設業での外注費は消費税が引かれるのか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 建設業での外注費は消費税が引かれるのか

建設業での外注費は消費税が引かれるのか

個人で工事を手間受けしてる者です

今回上場株のハウスメーカー経由で私の名前で工事ローンを組みました。
私が元いた個人の会社経由で工事を丸投げする形で材料費こみで外注する形なのですが

そこで質問なのですがハウスメーカーは外注費として元会社に振り込む際に消費税は引かれるのでしょうか?
また元会社は一時的には収入になりますが
私に丸投げするので利益は0ですがその会社に所得税や付随した税金は発生いたしますか?
私に振り込む際に消費税分は元会社が払うものだから引かせてもらうとの話しなのですが
実行施工者である私は材料費や諸経費を払う際に消費税がかかるので
もし上の二社の振り込みの際に消費税が引かれるのであれば私は三回の消費税を払う事にはなりませんか?

必要経費分が引かれるのは当然ですが
私が消費税を払うのに
中間会社なども消費税を差っ引いて国に納めるモノなのでしょうか?

こういった工事請け負いの場合
必要経費以外の税金は上の二社にかかってくるのでしょうか?

お手数ですが解答頂けると幸いです

税理士の回答

ご質問の主旨が次の内容という前提で回答します。
「ハウスメーカー」が下請けである「元会社」に外注し、その仕事を「貴殿」に同額で丸投げ外注した。

上記取引に仮の金額を入れて、「ハウスメーカー」が「元会社」に105(消費税込)で外注し、「元会社」が「貴殿」に同額の105(消費税込)で丸投げした場合には、「元会社」の損益と消費税は次に様になります。

ハウスメーカーからの入金(105):売上(100)と仮受消費税(5)
貴殿への支払い(105):外注費(100)と仮払消費税(5)

つまり、元会社は損益ゼロ、消費税も差引ゼロということになり、税金の問題は本来は生じません。

事実関係が上記と相違なければ、「私に振り込む際に消費税分は元会社が払うものだから引かせてもらう」という説明は疑問に思います。
元会社はハウスメーカーから消費税分の金額を預かっているはずですから、貴殿への支払い分から引かなくても損にはならないはずです。

本投稿は、2014年06月16日 18時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 電気工事の材料の仕訳

    電気工事業を始めましたが工事に使用する材料の仕訳についてお尋ねします。 電線やコンセント、スイッチなどの配線器具などは材料費になると思っているのですが 私の...
    税理士回答数:  1
    2016年06月09日 投稿
  • 請負工事時の仮払消費税について

    総額で1億円の工事を発注しました。 金額の支払いは着工前の前金、中間金、完了引渡後の3回にわかれています。 この場合ですが、仮払消費税を計上するのは3回目...
    税理士回答数:  1
    2014年11月11日 投稿
  • リフォーム業者が立て替えた東京ガスの工事代の消費税について

    リフォーム業者の契約時の見積書に「本見積もり書には、東京ガスの行うガス工事は含まれておりません。ガス工事につきましては、実費を別途でご請求という形にさせて頂いて...
    税理士回答数:  1
    2016年08月05日 投稿
  • 外注費について。

    今度、新たに外部の人間と契約予定です。 その際に、その人は弊社だけではなく自分で個人事業主として自分の会社を作り、契約として弊社の仕事をする可能性がありま...
    税理士回答数:  1
    2016年08月17日 投稿
  • 外注費に関する質問

    現在法人の第1期の決算を作成しております。 資金もなく、赤字でもあるため自分でやろうと試行錯誤しながら作成しております。 そこで疑問なのですが、法人事業...
    税理士回答数:  1
    2015年01月09日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,125
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,577