税理士ドットコム - 借地の新築アパートの購入時の仕分け、消費税など - おっしゃるとおり、借地権付き建物を購入された場...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 借地の新築アパートの購入時の仕分け、消費税など

借地の新築アパートの購入時の仕分け、消費税など

新たに借地上に立てられた新築アパートを、建設業者から購入予定です。
借地料は決まっていますが、借地権の売買という表示はありません。
その際の消費税について、課税・非課税をどうするのか教えてください。

自分の理解では、借地権は明示されていなくても物件価格のうち、借地権相当のものを資産計上し、建物分にかかる消費税を課税仕入れとしてよいのでは?と思っているのですがいかがでしょうか。

つきつめていけば、いろんなパターンがあるかと思いますが代表的な形で教えていただけると助かります。

税理士の回答

おっしゃるとおり、借地権付き建物を購入された場合には建物と借地権に総額を按分します。建物は消費税の課税対象で借地権は土地と同様、非課税です。したがって売買契約書に消費税の記載があれば逆算して建物価額が算定され、総額から建物価額を差し引いた残額が借地権価額になり、資産に計上します。経理上は建物は課税仕入れとして処理し、最終の消費税の算定においては個別対応方式や一括比例配分方式などの選択により計算は変わると考えます。

なるほど!
めちゃめちゃわかりやすいです。

本投稿は、2020年05月22日 19時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 借地権のアパートについて

    借地権のアパートを1800万円で不動産売買契約をしようと思いますが 借地権のアパートは減価償却の対象になりますでしょうか? お教えください、お願いい...
    税理士回答数:  1
    2015年08月24日 投稿
  • 新築アパートを年をまたいで購入した時の不動産取得税について

    年をまたいで完成した新築アパートの不動産取得税について質問があります。 昨年4月に土地を購入し、建物は昨年~今年1月まで3回融資を受け購入しました。取得年...
    税理士回答数:  1
    2015年10月14日 投稿
  • 借地権 贈与税

    存命の父所有借地権、建物に娘の私が建て替えを計画中。 ローンを組むにあたり銀行より借地権に私の名前がないと希望のローンが組めないと判断あり。地主に相談したとこ...
    税理士回答数:  2
    2019年07月12日 投稿
  • アパート兼事業所の賃貸物件を新築します。

    父のアパート建築ついての相談です。現在持っている土地にあった旧アパートを取り壊し、これから建築に入るところです。 着工時(年内)と完成時(来年)に銀行から総額...
    税理士回答数:  2
    2016年11月19日 投稿
  • 借地権物件の住宅ローン控除について

    マンション普通借地権(寺地主と賃貸契約で毎月地代を支払う)の物件(6000万)を購入しました。 住宅ローンは金融発行の年末残高の明細には住宅及び土地ではなく住...
    税理士回答数:  1
    2018年03月08日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,191
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,219