消費税の業績への影響について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税の業績への影響について

消費税の業績への影響について

消費税と業績について教えて下さい。
当事業所は、NPO法人の福祉事業所です。収益は、自治体から出る助成金と寄付金、そして受託している製品の加工賃になります。
消費税の増額が、当事業に及ぼす影響について考えているのですが、
購入する備品や車両、施設の修繕費には当然、消費税が掛かって来ますが、収益には消費税とは関係ないと思います。
消費税の増額は、私共のような事業にとっては負担増となっていると考えた方が良いのでしょうか?

税理士の回答

受託している事業の加工賃が、消費税の課税対象である生産活動等に該当していればその収入について受け取る消費税額も増えると思いますが、収入の大半が非課税であればご記載のように消費税率が上がれば、業績面でも資金繰り面でも負担は増えると考えられます。

本投稿は、2020年12月13日 09時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225