インボイス登録申請のタイミングについて
インボイス登録申請について相談お願いいたします。
9月決算の法人で現在2期目です。売上は現時点で1,000万以上になっています。
1期目の売上は1,000万以下でしたので、3期(2022年:令和4年9月決算)は免税ですが、4期(2023年:令和5年9月決算)は課税事業になります。
この場合、
①インボイスの登録申請届出は、3期中(2021~2022年:令和3年10月~令和4年9月30日決算まで)に提出すれば良いでしょうか。簡易課税にしたい時は一緒に届出をすれば、4期から簡易課税、インボイスが始まる5期(2023~2024年:令和5年10月~6年9月決算)から登録事業者になるでしょうか。
②登録申請を忘れないうちに早く提出することは可能でしょうか。
4期から課税ですが、今期中(第2期、2021年:令和3年9月30日決算まで)に登録申請だけしても良いものでしょうか(簡易課税は来期3期中に提出)。
届出の際に注意すべき点がありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
税理士の回答
①令和5年10月1日から登録を受けるためには令和5年3月31日までに申請する必要があります。
簡易課税制度選択届出書は3期中に提出する必要があります。
②令和3年10月1日から登録申請受付が開始されますので、その日以降に申請できます。その場合でも3期は免税事業者です。
簡易課税制度選択届出書の提出期限は①と同じです。
注意点等は以下の国税庁HPをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice_shinei.htm
前田先生、とても分かりやすいご回答ありがとうございました。
早く申請すると3期から課税事業になるか不安でしたが安心しました。
また、申請の期日についても教えていただきありがとうございました。
登録を受ける申請は今年10月1日以降、早めに提出したいと思います。
本投稿は、2021年08月16日 14時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。