海外取引の消費税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 海外取引の消費税について

海外取引の消費税について

小さな会社で経理をしています。
韓国の会社にソフトウェアの開発を依頼し、完了しました。
この取引に消費税はかからないと思うのですが、上司が消費税をかかったことにしろと指示をしてきます。
反証にはどう説明したらいいでしょうか。
この取引に消費税をかけて課税仕入れの消費税を増やすのは脱税ではないでしょうか。

税理士の回答

ソフトウェアは貴社が使用するもので、インターネット等を通じて納品された電気通信利用役務の提供である前提で回答します。
この場合は消費税の課税取引になりますが、以下のように処理が異なります。
韓国の会社が登録国外事業者である場合・・この場合、韓国の会社が日本での消費税の納税義務がありますので、仕入税額控除の対象になります。韓国の会社は、登録国外事業者である旨の登録番号等を通知する義務があります。
韓国の会社が登録国外事業者でない場合・・リバースチャージ方式による申告となりますので、特定課税仕入が課税売上と課税仕入に両建となり、実質的に仕入税額控除とはなりません。
なお、経過措置として課税売上割合が95%以上又は簡易課税の場合は特定課税仕入を当面の間、リバースチャージ方式による申告は不要とされています。

電気通信利用役務の提供による納品の場合、韓国の会社が登録国外事業者であるかどうかを確認する必要がありますが、登録国外事業者でないのに仕入税額控除だけしようとすれば虚偽申告による脱税です。

本投稿は、2022年06月30日 15時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 海外取引の消費税について

    個人事業で原稿料が発生する仕事をしています。 海外の取引先から定期的に仕事を受けているのですが、 この取引先にも日本の消費税を請求すべきなのでしょうか。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月06日 投稿
  • 海外取引の消費税について

    海外にある海外企業に日本人の派遣を仲介する事業を行う場合、その海外企業との間には消費税は発生しないと理解しています。 しかし、その派遣した日本人の派遣元に支払...
    税理士回答数:  1
    2018年09月07日 投稿
  • 海外取引における消費税について

    こんにちは。いつもお世話になっています。 当社では、下記の3つの形態の国外取引があります。当社は海外に事業所はありません。仕分けは()内のようにしています。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年12月26日 投稿
  • 海外法人との取引の消費税

    香港の法人が依頼主で、日本国内での映像の制作を当社で請け負うことになりました。 この場合、制作代金の受け取りは消費税上の課税取引になるのでしょうか。 ...
    税理士回答数:  1
    2020年09月30日 投稿
  • 10円以下の取引にかかる消費税について

    法人の経理をしています。 食材を仕入れたとき等の有料レジ袋の消費税についてです。 仕訳をする時、課税区分は課税仕入10%ですか?非課税ですか? 軽減税...
    税理士回答数:  1
    2019年12月24日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259