外国から製品を並行輸入し、日本のECサイトで販売
外国で外国法人に勤めているサラリーマンです。海外転出届けを提出済みで、日本では居住者ではなく、あくまでその外国で居住者となっています。
外国現地で各種製品*を購入し日本にいる知り合い(日本の居住者)に送り発生手続きなどは彼にしてもらい、日本のECプラットフォームで販売することを考えています。
※各種製品の外国から日本への輸出および日本での販売等の許可については、確認済みです。
なお、その知り合いはボランティアのような形で無償で手伝ってくれる予定です。
売上は日本のみで立つ予定ですが、日本のECプラットフォームの販売者名義は外国居住者である私で、かつ私の日本の銀行口座に振り込まれることになっています。この場合、日本側での税務申告は必須でしょうか?あわせて税務面での注意点などがあればお教えいただきたいです。
税理士の回答

日本拠点が以下に該当しなければ日本での納税義務はないと思います。
ロ 外国法人のために、顧客の要求に応ずる程度の数量の資産を保管し、かつ、その資産を顧客の 要求に応じて引き渡す者(旧法令4の4③二)《いわゆる「在庫保有代理人」》
本投稿は、2023年08月05日 20時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。