税理士ドットコム - [税金・お金]相続した家を売却した場合の譲渡所得税はいくらくらいになりますか - ①②③につきまして、お父様が購入された4000万円の内...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 相続した家を売却した場合の譲渡所得税はいくらくらいになりますか

相続した家を売却した場合の譲渡所得税はいくらくらいになりますか

お世話になります

昨年、母が亡くなり父も亡くなっており家を相続しました
現在空き家になっています
家を3年以内に売却する場合は3000万円の特別控除で税金はかからないと聞いたのですが
事情で家の売却が5年後になりそうでして
5年後に売却する場合の譲渡所得税はおおよそいくらくらいになるかを教えて頂きたく宜しくお願い致します

昭和45年に建てられた木造2階建ての家を
昭和58年に父が4000万円で購入しました
土地面積 220㎡
建物1階床面積 77㎡
2階床面積 34㎡

向かいの同じ土地面積の家が更地にして
4800万円で売却されていたので
仮に4800万円で売却したとしまして
仲介手数料等の譲渡費用を仮に200万円としまして

① 5年後に売却した場合の譲渡所得税をお教え頂きたくお願いします

できれば計算式も教えて頂けると有り難いです

② それとこの場合の減価償却費はいくらになりますか

③ 平成4年に家全体を1000万円程かけて改築しましたこの件を含めると
譲渡所得税の金額はどれくらい変わりますか?

④ 更地にして売る場合と建物を残して売る場合は譲渡所得税の金額は違ってきますか?

ご教授頂けますと幸いです
宜しくお願い致します

税理士の回答

①②③につきまして、お父様が購入された4000万円の内訳(土地・建物)はわかりますでしょうか。土地部分は減価償却がないので内訳によって変わってきます。

④については、取壊し費用は譲渡費用に算入できますので、税額を減らす効果があります。いくらで売れるか、との相談になりますので、更地にするか建物を残した方が良いかは、不動産屋さんにご相談されるのが妥当と考えます。

本投稿は、2019年04月20日 13時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,351
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,357