税理士ドットコム - [資金調達]合同会社への第三者からの出資について - ご質問は税法上の問題ではありませんので税理士の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 合同会社への第三者からの出資について

合同会社への第三者からの出資について

資本金300万円で合同会社を立ち上げ、登記済です。
今後もし第三者から出資を受ける際、全額を資本剰余金に計上する場合は登記事項に変更が生じない、と調べたのですが、登記を変更する必要がないということは、即ちその出資者は社員とはならない(もしくはしなくて良い)という理解で合っていますでしょうか?
また社員とはならない場合、会社解散時の損益の分配なども行わなくて良いということでしょうか?
宜しくお願い致します。

税理士の回答

ご質問は税法上の問題ではありませんので税理士の専門外ですが、払込みを受けた資金を資本金にしないで資本剰余金にしただけのことで、このことと出資者が社員にならないと(もしくはしなくて良い)というのは間違いです。
合同会社のような持分会社の出資者は全て社員になります。
より詳しいことは専門である司法書士にお問い合わせください。

丁寧なご返答ありがとうございます。非常に参考になりました。

本投稿は、2024年01月12日 21時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 第三者割当増資について

    現在、社長が100%持株している小さい会社です。第三者割当増資を検討しています。 第三者割当増資する前に今までの利益剰余金を資本金に組み入れしよう考えておりま...
    税理士回答数:  1
    2023年08月18日 投稿
  • 第三者割当増資

    第三者割当増資の税金の件で質問です。 当社は資本金1,000万円、株主は個人A195株、個人B5株の合計200株です。 個人Aは代表取締役、個人BはAの父親...
    税理士回答数:  2
    2023年01月12日 投稿
  • 第三者割当増資に関して

    現在、株式会社αにて第三者割当増資を検討しています。 現在の株式は下記になります A/B/Cが40株づつ(簿価5万円) A/B/Cは全て個人 個人D...
    税理士回答数:  1
    2018年09月19日 投稿
  • 第三者への低額譲渡について

    親子間や知人間で低額で譲渡を行った場合、時価との差額は寄付金等に なるようですが、第三者間の場合はどうなるのでしょうか? 例、A法人所有の時価200万円...
    税理士回答数:  1
    2023年04月27日 投稿
  • 第三者割当増資

    私と娘のみの株主の会社でこの度私が追加出資して第三者割当増資を行うこととなりました。 この場合の株価は時価とのことですが、法人税法の時価と相続税法の時価が...
    税理士回答数:  1
    2019年08月26日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,303