[資金調達]自社株式の取得について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 自社株式の取得について

自社株式の取得について

都内で飲食業(株式会社)を営んでいます。
私が経営している会社の株式は、友人の会社が100%で全部保有しているのですが、この度、それを私の経営する会社で全部買い取って欲しいとの相談がありました。
私個人は資金がありませんので、会社の財産から会社名義で買い取りたいと思うのですが、法律上可能でしょうか。何か規制や違反になるようなことがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

株主総会決議や取締役会の承認等が問題なくクリアされる前提でお答えします。
会社が自己株式を取得することは、分配可能額の範囲内であれば可能です。しかし、全株式を買い取る際に分配可能額を超える場合は、会社法違反となりますので注意が必要です。
また、取得価額の適正性を確保するためには、株式の評価が重要です。不適切な評価額で取引を行うと、税務上の問題が生じる可能性もあります。そのため、具体的な株式評価や取引条件の検討については、税理士や弁護士などの専門家にご相談されることをお勧めします。

本投稿は、2024年11月18日 13時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,526
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,431