社長の報酬金額の件
現在会社運営がうまくいっておらず、メインの借入先、金融公庫と銀行の元金の支払いを停止していただき、利息のみはらっております。この措置の間に経営改善し、来期は元金も返済できるようにしたいと考えております。そこで経費を見直したいと考えております。
相談は、社長の報酬額をどこまで下げられるか教えてください。
社員はパート1人、主に夫である社長が運営、私(妻)は無報酬です
現在月18万の報酬(年216万)を、月14万(年168万)にしてはと社長に提案しましたが、報酬が少なくなると、現在利息のみで許されている支払いも、断られるといい、承諾してくれません。
正直現在の18万も払えない時もあります。
社長の給与額が少ないと税務上問題があるのでしょうか?
問題ない報酬額とは、どの程度なのでしょうか?
改善すべきは売り上げ増加ではありますが、資金のやりくりのためアドバイスお願いします。
税理士の回答
早速ご回答ありがとうございます。
社長が、懸念しているのは、無報酬で財務申告した場合
融資先が会社の信用を下げ、倒産に追い込むのではと思っているようなのです。
そのようなことは無いでしょうか?
元銀行員の立場から申し上げますと、リスケジューリングを受けてる状況であれば、社長の役員報酬の減額は寧ろ金融機関は評価します。
本投稿は、2018年12月07日 11時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。