持続化給付金の申請について
フリーランスのフィットネスインストラクターをしております。
スポーツクラブや産婦人科でヨガを指導したりしています。
3月から仕事が半分なくなり、4月中旬なら100%仕事がなく、5月も自粛要請が5月31日までなりますと、既に5月は仕事がゼロとなり6月にいただくはずのお金が¥0となるのが既にわかっています。
スポーツクラブは3月と4月は少し仕事した分と休業になった日は半額保証はありましたが、産婦人科は全くありませんでした。
仮に5月分スポーツクラブだけ半額支給保証されたとしても全体の事業収入は半額以下になってしまうのは確実で、5月の収入(翌6月に口座振込)は¥0か半額以下10万円にも満たないです。
それで、持続化給付金を早急に申請をしたいのですが、
既に3月から産婦人科と4月から休館しているスポーツクラブの休業内容を示したものを提示して、5月が仕事が無いのが既にわかっていて6月に口座に入ってくるお金が¥0か保証されても半額以下でしか無いのがわかっているなら、 2019年度の6月の収入と2020年度6月の収入を比較して、5月中に申請をするのは可能でしょうか…?
5月の仕事がなく実際に入ってくるはずだった6月の収入が¥0場合は、帳簿など…どういう風に記入すればいいのでしょうか?
あと、帳簿以外に委託業務先でいただく給与明細などでも大丈夫なのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
税理士の回答

確定したものが対象月となりますので
まだ経過していない月を対象月とすることはできません。
現状、事業所得が対象となっておりますので
委託業務崎の給与明細が給与所得では
給付金の対象とならないかもしれません。
わかりやすく、回答していただきまして、ありがとうございました。
本投稿は、2020年05月04日 15時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。