持続化給付金について
何年かイベントコンパニオンをしていて、掛け持ちでアパレルをしているのですが、コロナの影響でコンパニオンのお仕事が減ってなくなってしまってアパレルの方も約2ヶ月間休業になってしまい、全体的に生活が苦しいです。
掛け持ちなのでこちらの持続化給付金は対象外になりますか?
もしこちらが対象外でしたら他に支援金や給付金はあったりしますか?
ちなみに奨学金も払っているので困っています。
よろしくお願いします。
税理士の回答
ご記載の文面では持続化給付金の申請対象となるかどうか判断がつきませんので、以下のリンク(経済産業省のホームページ)から持続化給付金の申請要領を一度ご自身で確認してみてください。
https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-kyufukin.html

中西博明
ご質問の内容では対象になるかどうか判断できません。
確定申告の有無、開業時期、具体的な収入(前年と本年)の情報が必要です。
確定申告はしました。コンパニオンは3年目になります。コンパニオンとアパレル合わせて約120万以内です。

中西博明
事業所得で申告して、
①税務署受付印のある確定申告書控がある
②去年の1ヶ月平均の事業収入(去年の事業収入÷12月)より、今年の1月以降の1ヶ月の事業収入が50%以上減少している
の2つの条件をクリアしておれば申請可能です。
間違いなく前年の収入より50%以上減っています。
保険は被扶養者でメインにしているのがコンパニオンの方になります。収入はコンパニオンの方が大きいですが、それは経費なども含んでおりますので、経費を抜くとアパレルの収入の方が大きいです。
知識不足で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
ありがとうございます。
事業収入とはコンパニオンとアパレルの合計でしょうか?
提出した確定申告書の控で、コンパニオンの収入が事業・営業等㋐の欄に記載されているかご確認ください。
アパレルは給与㋕に記載されていると思います。
被扶養者の場合、雑所得㋗の欄で申告していると申請の対象となりません。
こちらで申請要件や申請のやり方等を全て説明することはできませんので、再度、以下の申請要領で要件をご確認ください。
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin_kojin2.pdf
コンパニオンが ア
アパレルが カ
ク のところは何も書いてありませんでした。
わかりにくくて申し訳ございません。
事業所得での申請要件を満たしているか、先のリンクよりご自身で確認してください。
よろしくお願いします。
本投稿は、2020年07月28日 15時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。