持続化給付金による確定申告について
昨年、知人から持続化給付金が貰えるという話を聞き、手続きを進めました。
確定申告を代行で作成してもらったのですが控えを見たら売上金等、虚偽の確定申告が作成されていました。
会社員ですので会社以外での収入は無いので
これを見て怪しい、何かおかしいと思い、途中で給付金を受給するのを辞めました。
こちらの虚偽の確定申告での税金をすべて納めました。
この虚偽の確定申告に対してはどのように対応すれば良いでしょうか?
そのままの状態にしておいても大丈夫なのでしょうか?
また今年も会社以外での収入が無いので確定申告をしていないのですが昨年だけ確定申告をしてしまったが為に税務調査等が入ることはありますでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
税理士の回答

中西博明
所轄税務署に申し出ても虚偽の確定申告書は撤回することは難しいと聞いています。
したがって、令和元年分の確定申告書は特に対応は必要ないと思います。
なお、令和2年分は確定申告すべき所得がなければ不要ですし、仮に税務署から問い合わせがあっても事情を説明すれば大丈夫です。
税務署から問い合わせがくる可能性は高いのでしょうか?
また、問い合わせが来た際には事情説明で虚偽の確定申告が作成されていたと述べれば税務署側は納得されるのでしょうか?

中西博明
持続化給付金を返還しておれば税務署から問い合わせが来る可能性は低いと思いますが、可能性はゼロではないと思います。
その場合でも事情を説明するしかないですし、納得してもらうしかないですね。
持続化給付金を貰う前に辞めたので実際、給付金を貰っていません。
この場合も上記の認識で良いのでしょうか?

中西博明
給付金を貰っていない場合でも同様の対応で結構です。
ありがとうございます。
不安が払拭されました。
本投稿は、2021年03月29日 01時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。