資金調達の際のみなし贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 資金調達の際のみなし贈与について

資金調達の際のみなし贈与について

法人がVCから調達する際の株式発行価額とDESによる増資の際の株式発行価額ご異なる場合に何か税務上でデメリットありますでしょうか?
同日に違う価額で発行するとみなひ贈与になるという話を聞いたことがあるのですが本当にそうなのか。もし別々の日で発行する場合は問題ないのかを教えていただけると幸いです。

税理士の回答

時価発行が原則ですので、価格が異なるのは通常あり得ないと思います。
時価よりも低い有利発行による引き受けであれば、引き受けた先に対して時価と発行価額の差額が受贈益課税されると解されます。
上場企業であれば日々株価が変動していますので、違う日に発行すれば発行価額が異なることもあり得ると思いますし概ね10%以内の誤差であれば有利発行としないという基準もありますが、非公開企業の株価は税務上の評価額しか客観的な価額はなく、税務上の評価額は直前期末時点での算定が原則ですので、同一事業年度中に異なる価額で発行すれば税務上の評価額との差額に対して課税リスクが生じるものと思います。

ご回答ありがとうございます。
同事業年度内で株価が異なるのはリスクしかないということですね。

非公開企業であればそうなると思います。
なお、時価より高い不利発行の場合は既存株主にみなし贈与が適用されます。

本投稿は、2021年06月14日 20時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 資金調達による増資額の設定について

    会社で株式による第三者割当増資を行い、1億円前後の調達になる予定です。資本金は調達金額の全額を増資するものなのでしょうか?それとも、自由に設定出来るのでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2020年03月12日 投稿
  • 資金調達:別法人からの借り入れについて

    新規創業にあたり資金調達が必要です。そこで私の父親が代表及び大株主である非公開会社(Aと呼びます)にある残預金から借り入れをしたいと考えています。 父親か...
    税理士回答数:  2
    2018年09月16日 投稿
  • 株式公開による資金調達

    お世話になります 株式会社についてお聞きします。 株は毎日毎日、上下動するのに何故会社の資金として使えることになるんでしょうか? 素人感覚からすると株で得...
    税理士回答数:  2
    2019年06月07日 投稿
  • 資金調達について

    資本金100万円の小規模企業です。 このたび、出店費用のため親戚・縁者から資金調達を計画しています。 (金融機関は予定していないので、そのあたりは突っ込まな...
    税理士回答数:  2
    2018年08月27日 投稿
  • 資金調達について

    VCから資金調達を先週行ったのですが、VCからの質問にキチンとした回答ができなかったので会計に詳しい方、教えて頂けると幸いです。 ①NPV(正味現在価値)②I...
    税理士回答数:  2
    2019年07月11日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,092
直近30日 相談数
825
直近30日 税理士回答数
1,622