税理士ドットコム - [資金調達]事業資金を借りた際の注意点について - 金額的に少額ですが、借用書等は作成しておいた方...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 事業資金を借りた際の注意点について

事業資金を借りた際の注意点について

個人事業主として仕事しております。
資金が足りなくなったので、夫に50万円借りました。
今年中に利益から全額返済する予定です。

この場合借用書など書いた方が良いのでしょうか?
また、ほかにやるべき事があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

金額的に少額ですが、借用書等は作成しておいた方がよろしいかと思われます。計画通り、返済していけば、問題になるようなことはないかと思われます。

税理士ドットコム退会済み税理士

必須ではありませんが、金銭消費貸借契約書、返済計画書や借用書などの書類があれば、税務署に対する一つの証拠資料として提示できますので、作成しないよりは作成する方が望ましいと言えます。

他にするべきこととしては、その事業資金の借入を帳簿に記帳してください。

中島様。先程の件に引き続きご回答頂きありがとうございます。

松井様。ご回答頂きありがとうございます。
各書類の準備と借入を記帳していきます。

松井様。ご回答頂きありがとうございます。
各書類の準備と借入を記帳していきます。

本投稿は、2021年08月13日 10時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,532
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,427