税理士ドットコム - [資金調達]複数所得のある事業復活支援金について - 不動産所得は対象外です。建設業と農業所得を+し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 複数所得のある事業復活支援金について

複数所得のある事業復活支援金について

この度、事業復活支援金を申請しようと思っているのですが
複数の所得がある場合は、どういった処理をすべきか教えて下さい。
個人事業主です。
個人で事業所得(建設業)があります。青色申告です。
ただ他に農業所得と不動産所得もあるのですが事業復活支援金のHPにある
シミュレーションをしたいのですが、青色申告一般用の計算と青色申告一般以外用の
2つのシミュレーション結果を合算して対象かどうか調べるのでしょうか?
申請要領には複数業種の事については記載がなかった事と思い、こちらで
お聞きした次第です。サポートセンターに電話が繋がらないので。
申し訳ありませんが宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

不動産所得は対象外です。
建設業と農業所得を+して考えていいのでは?
不動産所得は合算できません。

ご回答ありがとうございます。
個人の不動産所得は対象外なのですね・・・。勉強不足で申し訳ありません。
個人はダメで法人の不動産収入はOKなんですね・・・。なんだか腑に落ちませんが。
建設業の月別と農業所得(青色決算書には月別の明細がないのでノートに記入しているもの)を
合算して計算するということですね。
ご回答ありがとうございます!

ご回答ありがとうございます。
個人の不動産所得は対象外なのですね・・・。勉強不足で申し訳ありません。
個人はダメで法人の不動産収入はOKなんですね・・・。なんだか腑に落ちませんが。
建設業の月別と農業所得(青色決算書には月別の明細がないのでノートに記入しているもの)を
合算して計算するということですね。
ご回答ありがとうございます!

本投稿は、2022年03月31日 11時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事業復活支援金について

    2021年11月、12月の収入が2020年11月、12月の収入より45%減少しているため、事業復活支援金の申請をしようかと考えています。しかし、コールセンターに...
    税理士回答数:  1
    2022年02月01日 投稿
  • 事業復活支援金

    個人事業主で、事業復活支援金の申請をしたいと思い、書類を揃えております。 対象月は2022年2月と2020年2月を考えております。 月次支援金等は、...
    税理士回答数:  1
    2022年03月02日 投稿
  • 事業復活支援金について。

    事業復活支援金について。 普段青色申告10万円控除の確定申告をしていまして、2019と2020は月別の売上の所を未記入で出していました。今回申請にあたって20...
    税理士回答数:  2
    2022年03月06日 投稿
  • 事業復活支援金について

    保険外交員で働いています。 2018年11月〜2021年3月の給料が 2021年11月〜2022年3月の対象月に 比べてコロナの影響で仕事が減り お客様...
    税理士回答数:  1
    2022年02月06日 投稿
  • 事業復活支援金

    チャットレディーをしてます。 コロナの影響で売り上げが50%以上減少してます。 この場合、給付対象になるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2022年01月23日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,394
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387