[会社設立]個人事業主について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 個人事業主について

個人事業主について

私は私立の病院の勤務医です。現在の主勤務病院の他複数の病院から「給与」が支払われ、その他講演料、コンサルタント料といった収入があります、その場合、個人事業主になれるのか教えていただきたいと存じます。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

個人事業主になり、コンサルタント料などを事業所得として申告するためには、講演やコンサルティングもを収益を得る目的で反復継続的に行っているか、相応の労力を伴っているかなどにより判断されます。
片手間で、趣味の延長で、土日に少し講演などは雑所得になる可能性が高いです。いわゆる副業は雑所得となります。
個人事業主には、開業届けを提出することでなれますが、実態が伴っているかどうかで事業所得か雑所得か判断が分かれます。
以上、参考にしていただければと思います。
よろしくお願いします。

本投稿は、2017年12月18日 23時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,287
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,308