税理士ドットコム - [会社設立]給与所得者が新店舗を開業した場合の手続きについて - 必要となる手続きとは法人の設立をするということ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 給与所得者が新店舗を開業した場合の手続きについて

給与所得者が新店舗を開業した場合の手続きについて

お世話になります。税の知識がないため、何か手続きや準備をした方がいいか教えていただきたく、ご質問させていただいております。(先日同質問をしましたがご回答が得られなかったため一部内容を修正して再質問させていただきます)

<現状>
・給与所得者(1か所でのアルバイト)
・昨年12月より小売店を開業(週末のみ。ほとんど売り上げは立っていたない)
・開店費用200万弱。月経費13万円弱
・開業届は出す時期を検討中

現在給与所得を得ながら趣味的な範囲で週末店舗をしております。
本年から徐々に平日もオープンの数を増やし、小売以外にもレンタルスペースなど事業の幅を広げていく予定です。
所属している会社につきましては今後も続けていく予定です。

源泉徴収は所属している会社が担当してくれていますが、今後必要となる手続きにつきましてご教授いただけましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

必要となる手続きとは法人の設立をするということでしょうか?
それ以外であれば開業届程度かと思います。
また事業所得であれば、青色申告を受けるためには青色申告の申請書を提出する必要がございます。
どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2018年02月24日 16時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,287
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,308