税理士ドットコム - [会社設立]店舗兼住宅における太陽光の運用について - ①個人名義で運用する場合、売電収入は個人の所得と...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 店舗兼住宅における太陽光の運用について

店舗兼住宅における太陽光の運用について

店舗兼住宅で自費診療のマッサージ業を営んでおりまして、11月1日に法人化をしました。
本題の太陽光についてですが、個人事業主の時に個人の名義で5月に契約し、11月中旬に完成し、事業共用日は法人化の後になりました。

①個人の名義で運用していく場合、太陽光に係る売電収入、電力を法人に売却、減価償却等を確定申告という流れに間違いないでしょうか。

②法人に名義を移す場合どのような手続き、処理が必要でしょうか。

③税制面と実務上の簡便さを考慮した上でどちらが有利でしょうか。

以上ご教授いただきたいです。
よろしくお願いいたします。


税理士の回答

①個人名義で運用する場合、売電収入は個人の所得として確定申告し、法人への電力販売は収益計上、太陽光設備は個人で減価償却を行います。
②法人に名義を移す場合、売買契約を締結し、設備価格を算定して法人で資産計上。個人側では譲渡所得申告が必要です。
③税制面では法人化することで設備費用を法人経費とし、法人税の節税効果を期待できますが、実務負担が増えます。一方、個人運用は処理が簡便ですが、所得税負担が増す場合があります。設備の利用割合や所得規模を考慮し、具体的にシミュレーションすることをお勧めします。

本投稿は、2025年01月18日 09時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 法人化をするかどうか検討しています

    現在ITエンジニアでフリーランスとして開業しています。年収は800万円です。太陽光発電事業をこれから行います。太陽光発電事業の年間の売上は200万円をみこんでい...
    税理士回答数:  1
    2021年10月02日 投稿
  • 太陽光発電投資について

    現在、新しく太陽光発電投資を始めようと考えています。 そこで、いろいろ調べているのですが、システムの購入代金などを消費税還付できるようですが、法人の設立もしく...
    税理士回答数:  1
    2019年11月23日 投稿
  • 個人融資の太陽光設備の法人化

    ・現状、法人で2基、太陽光設備を保有しています。  1基増設時に、会社名義で融資を受けられず、会社代表の個人融資となりました。  この設備を法人化する場合、...
    税理士回答数:  4
    2020年10月14日 投稿
  • 太陽光発電の売電収入による法人化

    現在、会社員+課税事業者の個人事業主3期目が終わろうとしていますが、低圧(50kw)未満の太陽光発電所を8基所有しており、1900万(税込)の収入があります。借...
    税理士回答数:  1
    2017年12月12日 投稿
  • 太陽光発電で個人事業主から法人化にはメリットがあるかどうか

    ご相談よろしくお願いします。 妻が現在野立ての太陽光発電所を5基運用しており、年間の売電収入が1150万円程度あります。消費税課税選択事業者であり、今年度は消...
    税理士回答数:  1
    2020年04月03日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,635
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,558