定期同額給与をゼロにした場合の所得税について
一人で法人を立ち上げアパート経営をしたいのですが、定期同額給与をゼロとした場合、かかってくる税金は法人税の7万円、住民税、固定資産税だけになるのでしょうか?(消費税はかからない程度の収入として場合)ご教授お願いします。
税理士の回答
こんにちは
定期同額給与をゼロにするということは、法人の経費(損金)が少なくなり、その分法人の課税所得が多くなると思います。つまり払った場合より、法人税、住民税ともに増えるということです。
半面、ご相談者様の所得税は他の所得がなければゼロということになります。
前田先生、丁寧なご回答ありがとうございます。例えば銀行からの借入返済が終わるまでは返済金を経費計上して返済が終わったら定期同額給与を支給しようと考えているのですが、極端な話その家賃収入と返済額が同額の場合は、当初の質問のような考えでよろしいのでしょうか?
ご連絡ありがとうございます。
借入金の返済のうち、経費(損金)に計上できるのは利息だけで元本の返済は経費(損金)に計上できません。
つまり、ご記載のように家賃収入と返済額が同額でも所得はゼロにはなりません。
よろしくお願いいたします。
前田先生、ありがとうございます。
大きな勘違いをしていました。参考にさせていただきます。
本投稿は、2018年04月07日 17時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。