税理士ドットコム - [会社設立]仕事に関係する人が親族になったとき - ・印象としては仕事に関係のある職種との付き合い...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 仕事に関係する人が親族になったとき

仕事に関係する人が親族になったとき

 福祉系事業を起業準備中です。
サラリーマン時代から親交のあった医師がいて(A先生とします)、起業するにあたり相談や起業後の、協力など打診しているところです。
 元々、私とは親交があったのですが、この度、親族になる事になりました。具体的には妻の姉の夫になります。
 よく、経費の問題では同族では認められにくいなどの回答を見受けます。
 A先生の披露宴のご祝儀や、今後の会食などは経費として認められにくいものでしょうか?
 業種としては医師と密に関わるよう通達もある業種ですし、仕事の相談をしていくのです。
 まぁ、印象としては仕事に関係のある職種との付き合いなので親族になろうが関係ないとも思ってますが、税務の常識的にはどうなるか教えて頂きたいと思います。
 また、注意点などあれば重ねてお願いいたします。

税理士の回答

・印象としては仕事に関係のある職種との付き合いなので親族になろうが関係ないとも思っていますが

その様に判断されて良いと考えます。
妥当な金額であれば、必要経費とされて問題ないと考えます。

本投稿は、2019年04月06日 08時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,286
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,308