今後の働き方について。
今後の働き方について、ご相談させてください。
私は、現在、派遣で週4日勤務、社会保険加入で9年ほど勤務しております。
夫(役員)は、義兄(社長)と母(経理)と家族経営の小売業(有限会社)で勤務しております。
自社ビルで1Fが店舗でなのですが、外商が多く店舗としての売り上げがあまりなく、
3年前よりお店をリニューアルして、飲食もできるスペースを設け、夫が海外で探してきた商品や古着を販売するようになりました。そのおかげで、店舗売り上げも以前よりも変わり、お客様がいらしてくださるようになりました。
私は、もともと週5勤務だったのですが、週4勤務に変更して、週末だけお店を手伝うと言った状況です。夫の会社からはお給料はいただいておらず、従業員扱いにもなっていない状況です。
今度、お店の中で、女性向けの海外で買い付けた古着や雑貨などを販売しようと思うのですが、現在派遣をしながら、Wワークで会社を立ち上げた方がよいのか、従業員として現会社の新規部門として行った方が良いのか悩んでおります。
義兄と夫の仕事内容は、全く別で、
義兄は外周りの営業のため、店舗自体あまりかかわっておらず、実際夫が店主のような状況で、将来的には私も今より、もっとお店に関われたらと思っております。
全く無知で恐れ入りますが、アドバイスをいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

大森順子
今度、お店の中で、女性向けの海外で買い付けた古着や雑貨などを販売しようと思うのですが、現在派遣をしながら、Wワークで会社を立ち上げた方がよいのか、従業員として現会社の新規部門として行った方が良いのか悩んでおります。
まずは派遣をしながら、ご家族の経営される会社のお手伝い本当にお疲れ様です。
会社を立ち上げるのは簡単ですが、費用も30万近くかかり、もしうまくいかなかった場合で、会社を清算するのにも同じくらいの費用がかかってきます。
Wワークで会社を立ち上げるのも可能かとは思いますが、営業や買い付け、経理を外注するにしても、時間も労力もいる作業となるかと思いますので、お体の方、壊されないか心配です。
そのことからも既存の会社で、新規部門として様子を見られてはいかがでしょうか。
既存の会社の事業にも利益があり、新規部門として立ち上げた事業にも利益が出てくるようでしたら、部門を切り離し別会社として設立するのも節税対策となります。
もっとお店にかかわりたいとのことなので、コスト面でもリスクの少ない新規部門として、まずは力を発揮されてみてはいかがでしょうか。
本投稿は、2019年05月15日 12時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。