[会社設立]セラピスト開業 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. セラピスト開業

セラピスト開業

出張セラピストを開業予定です
人を雇う場合、その人に資格を取らせて、こちらがお金を出す場合そのお金は経費扱いになりますか?
また従業員という形でアルバイト、
パート扱いなのか業務委託扱いにできるのか知りたいです
一応、完全シフト制、仕事完了でお客からいただいたお金の何パーセントかを報酬で渡す
残りはこちらといった形です

税理士の回答

1.従業員を雇い、その人の資格取得の費用が業務をする上で必要な資格であれば、その費用は経費になると思います。
2.仕事が完了して、その一部を報酬として渡すのであれば、雇用ではなく業務委託になると思います。

本投稿は、2019年09月24日 04時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 出張セラピスト

    出張セラピストとして開業しようと思います ハンドケアセラピーや、肩や腰といったセラピストの資格をとりやっていこうと思うますが、国家資格のあん摩マッサージ指圧師...
    税理士回答数:  1
    2019年09月19日 投稿
  • 店舗で業務委託のセラピストの帳簿の付け方

    8月に5日ほど働きました。働いた分の報酬が、もうすぐ支払われます。会計ソフトを使って、帳簿付けをしようと思うのですが、初めてなので勘定項目がわかりません。 わ...
    税理士回答数:  1
    2019年09月10日 投稿
  • シフト自己申告制の扶養について

    現在夫の扶養内で、週3日、1日7時間での契約です。週21時間以上なので、雇用保険も加入しています。 わたしの会社では、基本的にはシフト自己申告制なので、自...
    税理士回答数:  1
    2019年06月01日 投稿
  • 扶養内パート勤務で週1だけセラピスト

    現在、扶養内パート勤務で94万程度収入があります。 パートがない曜日の週一日だけ、自宅でリラクゼーションサロンを開こうと思っています。趣味程度のもので収入は見...
    税理士回答数:  1
    2017年09月20日 投稿
  • 合同会社 業務委託を雇う場合の注意点

    この度合同会社を設立いたしました。 本年度は会社に資金を残したいため、 役員報酬なしを検討しています。 役員報酬なしだけであれば、届出等の提出はない認...
    税理士回答数:  1
    2019年06月25日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,186
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,215