税理士ドットコム - [会社設立]開業届前の業務請負と回収・経費処理について - 特に開業届出の前・後等は特に考える必要はないと...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 開業届前の業務請負と回収・経費処理について

開業届前の業務請負と回収・経費処理について

今年の3月1日に開業届を出し、個人事業主となりました。電気工事業です。
顧客から緊急案件で、2月に二回仕事をし、売掛と経費が発生しました。
一回目は2月下旬に入金され、二回目は3月中旬に入金になりました。
これらの経理処理について質問です。

・一回目の仕事は、開業届前の日付で入金・経費処理をしてもよいのか。
 だめなら、どのように処理をすべきなのか。
・二回目の仕事も、経費は開業届前の日付で処理をしてもよいのか。
 だめなら、例えば入金日に同時に経費計上してもよいのか。

勉強不足で申し訳ありませんが、ご教示願えませんでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

特に開業届出の前・後等は特に考える必要はないと思います。何故前後したのかをきちんと説明できれば充分です。いずれにしても、個人事業主として電気工事業の申告が必要となります。個人の場合は暦年課税(1/1~12/31)でありますので、開業前後に関係なく収入支出に反映させてください。

ご回答ありがとうございます。大変助かりました。
きちんと経理処理をいたします。

本投稿は、2019年11月13日 13時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,314