法人成りの資産引継に関して
個人事業から法人への変更を考えています。
事業資産を引き継ぐ場合、譲渡等のプロセスがあるようですが、
引き継ぐ資産の範囲はどこまでになりますでしょうか?
現在の状況
・中古車2台保有。ただし、現在、減価償却している固定資産はございません。
(小規模事業者の特例で、30万円未満の中古車は一括で経費計上済)
・借金も無し
・売り上げは年間900万円程度
上記中古車や、事務所にある机や棚など(各数千円)も引継資産になるのでしょうか?
その場合の譲渡金額の計算方法はどのようにすればよろしいでしょうか?
引継資産が無く、譲渡が生じないということもありうるのでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
すべて引き継ぐのですが・・・
個人の資産に上がっていないものについては・・・
いくらで法人が購入するかです。
個人も、売りあげや、譲渡の仕訳をします。
経費済みのものでも・・・
同じように買い取りします。
世間相場が・・・一番の買取値です。
が・・・償却残で、買い取ることもよいです。
宜しくお願い致します。
宜しくお願い致します。
ご返事ありがとうございます。
全ての資産を引き継ぐということですが、
例えばファイルや棚、椅子、ペン類、工具類、扇風機などこういったものも含まれるのでしょうか?
これらの世間一般の買い取り相場というものが良く分かりません。
例えばペンやファイルは使用済みなのですが、値段がつくものなのでしょうか?
それとも、事務所内の備品全て10万円で引き継ぐというように
個人と法人の間で取り決めてもよろしいのでしょうか?
車二台に関しても、償却は終わっているのですが、
終わっているものに関しても中古査定価格などでの譲渡が必要でしょうか?
お忙しい中申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

竹中公剛
全ての資産を引き継ぐということですが、
例えばファイルや棚、椅子、ペン類、工具類、扇風機などこういったものも含まれるのでしょうか?
これらの世間一般の買い取り相場というものが良く分かりません。
例えばペンやファイルは使用済みなのですが、値段がつくものなのでしょうか?
通常消耗品は・・・無償にします。
それとも、事務所内の備品全て10万円で引き継ぐというように
個人と法人の間で取り決めてもよろしいのでしょうか?
取り決めてもよいです。
個人の決算で、売上か?
譲渡かになります。
車二台に関しても、償却は終わっているのですが、
終わっているものに関しても中古査定価格などでの譲渡が必要でしょうか?
査定で行っても構いません。
無償でも構いません。
無償でない場合には・・・
個人の申告は・・・譲渡所得になります。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2020年06月15日 21時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。