紹介をするだけの仕事で個人事業主を開業できますか?
知り合いから仕事をしないかと誘われています。
商品の仕入れ先を紹介、又は私が新規開拓し、注文をもらいます。
その注文をパソコンなどで発注するまでが私の仕事です。
在庫をもつことも、発送手配などもありません。
リスクや手間がない分、利益の2%が私の取り分とのことです。
このような内容でも個人事業主として開業できるのでしょうか?
仕入れもなく、商売として成り立つのでしょうか?
また新規開拓の移動などにかかる経費など計上できるのでしょうか?
また商品は、一般的に販売されているもので、しっかりとしたメーカーの小物です。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

川村真吾
事業所得か雑所得かは区分が曖昧ですが継続的に利益が見込めるのであれば事業所得でもいいと思います。
お返事ありがとうございました。
一応毎月コンスタントに注文はいただけそうですが、だいたい1〜3万くらいの利益になりそうです。
パート勤務で、扶養内の103万で働くようにしていましたが、こちらの収入が毎月プラスになると、扶養からはずれることになるでしょうか?

川村真吾
事業の収入―経費と、給与―55万の合計が103万を超えると扶養から外れます。
早速のお返事ありがとうございます。
扶養からはずれるのは、こちらから申告しなければならないのでしょうか?
なにかに記帳して、毎月計算しておいたほうがよいでしょうか?
また税理士さんにお願いするほうがよいのでしょうか?

川村真吾
扶養と確定申告の要否は別物です。事業所得なら記帳が必要ですが雑所得で3百万以下の収入なら不要です(公式には令和4年から)。税理士に頼むかどうかは人それぞれです。
ありがとうございます、何も勉強しないままスタートしてしまい、不安だったのでとても助かりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2021年01月15日 22時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。