個人事業主の社員(医師国保)と、正社員の健康保険(協会けんぽ)について教えてください。
個人事業主です。医師国保に加入しており(従業員も5名まで加入可能です)ますが、安易な気持ちで資産管理を目的とする法人を立ち上げたところ、社保加入が義務付けられているとのことで、従業員が医師国保からあぶれてしまいました。
通常の国保ですと、かなり高額になってしまいます。
従業員は分院の院長なのですが、その病院の建物管理をするための賃金として、最低ラインの8.8万円ほどの支給で、医師としての報酬(私…個人事業主からの支給)+病院管理の報酬(法人からの支給)の2本立てで税務上問題ないでしょうか。
ひとつの建物(病院)についての仕事を分ける形となり、不安あります。
ご回答、どうぞよろしくお願い致します。
税理士の回答
本投稿は、2021年08月02日 15時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。