事業主勘定の使用割合について
当方本年度より青色申告をする予定ですが、事業主勘定の使用頻度が多いと税務署から指摘がありますでしょうか?
入金は1社からの業務委託費のみ、経費は家賃と通信費と会議費程度なので、事業用口座を開設せずにおりました。
会議費や時々発生する消耗品費の計上時に事業主借を使用したり、プライベートの引き出しが多く、事業主勘定をわりと使用している状態です。
ツッコミが入ってもしっかりと説明が出来るので問題ないかな、とは思うのですが、どの程度の割合になると目につくものなのでしょうか?
どなたかご教示頂けますと幸いです。
税理士の回答

奥谷誠
もともと事業用ではない銀行口座などの使用の場合、事業主勘定が多くなってしまうことがありますが、これが多いからと言って、調査の対象になりやすい等はありません。
早々にご回答頂きありがとうございました!
大変助かりました。
本投稿は、2022年10月18日 15時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。