[青色申告]年末の売掛金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 年末の売掛金について

年末の売掛金について

個人事業主です。29年度の確定申告から青色申告にかえました。去年の年末に売掛金を確定申告に計上しました。帳簿上12月の売上に入るのはわかるのですが、実際入金は、1月です。1月の経費を記帳していくと、1月1日からマイナス経費になるのは、おかしいですか?1月請求の2月入金で、1月のマイナス経費はなくなりましたが、2月の請求がまだなので、2月の経費を記帳すると、2月が、またマイナスになりました。税務上おかしいですよね?2日悩んでも解決しなかっので。先生方よろしくお願いいたします。

税理士の回答

マイナス経費というのはどういう状況でしょうか?
現金出納帳の残高がマイナスになってしまうと言うことでしょうか?
この場合であれば、事業用の現金が足りなくなっており、事業以外の現金(生活用資金)から借りている状態にあるだけですので、問題はありません。
経費に使用する分だけ以下のような仕訳を記帳してみて下さい。
現金xxx事業主借xxx(生活用資金から事業用資金の入金と言う仕訳です)
マイナスが解消されるはずです。
また1月入金(12月売上)分も現金(預金)xxx売掛金xxxとされるのも忘れずにして下さいね。

なるほど。現金出納帳がマイナスになったので、記帳上おかしいのかなって思いまして。マイナスが、記帳されても問題ないのかな?と思いまして。

現金残高がマイナスになるのはおかしいですが、個人事業主の方ですと事業用資金と個人的な資金との区分があいまいになってしまって、良くあるケースです。
先ほどお伝えさせて頂きました仕訳を入力してマイナス残高を解消してください。

何度もすいません。帳簿はマイナスになる前に事業主借でしないと問題あるんですか?

厳密に言うと、現金残高がマイナスになる訳がないので、おかしいと言うことになりますが、税務上の問題があるかと言えばないと思います。

ありがとございます!すっきりしました。たすかりました!

お役に立ててよかったです。
補足ですが、決算時点(12月末)時点では必ずマイナス残高を解消させて下さいね。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2018年02月12日 12時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230