税理士ドットコム - [青色申告]研究費の立替払いの扱いについて - 立替払いをした時は、経費ではなく、立替金となり...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 研究費の立替払いの扱いについて

研究費の立替払いの扱いについて

私は博士課程1年の大学院生です。
2024年度から、JSTの「次世代研究者挑戦的研究プログラム」に採択され、以下の2種類の支援を受けることになります。

A. 研究支援金
生活費相当として、月額18万円が毎月私の口座に振り込まれます(雑収入になります)
B. 研究費
大学が管理する研究費です。研究にかかった経費を私が立て替えた場合には私の口座に振り込まれる場合があります。

私は、Aの収入を事業収入として今年度から個人事業主として開業する予定です。
この際のBの研究費の扱いについて質問があります。

質問1.
立替払いをした場合、その後立替分が戻ってきた際のお金は収入になりますか。
質問2.
もし収入になる場合、立替払いをした際と戻ってきた際の費目はそれぞれ何になるでしょうか。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 立替払いをした時は、経費ではなく、立替金となります。立替金が戻ってきた時は、立替金と相殺になるので、収入にはなりません。
 仕訳は
 立替金支払い時: 立替金/現金 ×××
 戻ってきた時:  現金/立替金 ×××

本投稿は、2024年04月05日 11時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 確定申告での研究費の扱い

    A大学の大学院生です。A大学では研究補助職員でもありましたが、年の途中で任期が終わり、年末調整を受けていないので確定申告をします。 今回質問したいのは、所属先...
    税理士回答数:  2
    2021年02月01日 投稿
  • 再投稿・確定申告での研究費の扱い

    A大学の大学院生です。A大学では研究補助職員でもありましたが、年の途中で任期が終わり、年末調整を受けていないので確定申告をします。 今回質問したいのは、所属先...
    税理士回答数:  1
    2021年02月03日 投稿
  • 立替払いのご相談

    経理初心者です。以下のような場合に会計上、税務上何か問題は生じないか調べてほしいと指示を受けましたのでご相談いたします。 A社からB社へ費用の振込する際、...
    税理士回答数:  3
    2018年04月12日 投稿
  • 領収した金額を返金した際の扱いについて

    お世話になります。通訳・翻訳の仕事を個人事業主としてやっております。 ① A社の紹介で、B社からお仕事の依頼があり、業務を完了しました。 業務の報酬は...
    税理士回答数:  1
    2019年09月12日 投稿
  • 個人からの研究費の扱い

    現在学生なのですが、わたしが行う研究の研究費(助成金)として個人の方(もしくはその個人の方の法人名義)から研究費を支援していただけるとしたら、その費用に関して税...
    税理士回答数:  2
    2019年08月25日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,532
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,427