青色申告 仕入れ先情報入力について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色申告 仕入れ先情報入力について

青色申告 仕入れ先情報入力について

よろしくお願いします
青色申告の書類に仕入先情報を記入しようと思うのですが、
取引のある仕入先(仮にA社とします)が年度の途中で、他社(仮にB社とします。こちらも取引有)と合併しました。
現在はB社名で統一されています。
現在A社のインボイス番号は抹消されて、B社のものになっています。
この場合、取引先記入欄はどのように記載するのが良いのでしょうか?
現時点で抹消されていたとしても、合併前は存在していたので、
A社はA社として、B社はB社として記入すれば問題ないですか?
それとも、A社とB社の合算で現時点の社名で記載したほうがよいのでしょうか?

アドバイスいただけたら幸いです
よろしくお願いします

税理士の回答

結論から申し上げますと、取引の実態に合わせて「合併前」と「合併後」で分けるのがベターです。

つまり、合併前の取引分は「A社(旧インボイス番号)」で記載し、合併後の取引は「B社(新インボイス番号)」と記載する方法が最もシンプルで明確ですね。途中で法人格が変わった以上、合算して現時点の社名だけに統一するとかえって混乱を招きます。税務署側もこれが一番理解しやすいでしょう。

回答いただきありがとうございました
請求書通りに仕分けしようと思います

本投稿は、2025年03月05日 14時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,356
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,355