[青色申告]別表2の書き方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 別表2の書き方について

別表2の書き方について

別表2の「判定基準となる株主等の株式数等の明細」の書き方を教えてください。

出資金10万円の合同会社です。
出資は、A、B、Cの3名が行っており、出資金額はそれぞれ次の通りです。

A:8万円
B:1万円
C:1万円

A〜Bに同族関係はありません。
また、定款で代表社員は定めておらず、
3人とも「業務執行社員」です。

この場合は、A〜Cすべて「その他の株主等」の出資の金額の欄(21)に
出資金額を記載すればよいでしょうか?

「被支配会社でない法人株主等」と「その他の株主等」の違いが
調べてもよく理解できませんでした。
素人の質問で申し訳ございませんが、教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

その方針でよろしいかとおもいます。個人株主であれば、その他の株主等の欄に記載いただく形になります。よろしくお願いいたします。

教えていただきありがとうございます!
個人株主はその他の株主等の欄で良いのですね!
助かりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2025年05月12日 11時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 合同会社の資本金に関して

    合同会社の社員を抜ける場合の質問です 現在3人の社員がいる合同会社です それぞれ設立の際に出資しました それで今期途中に1名(A)が合同会社の社員...
    税理士回答数:  1
    2023年07月27日 投稿
  • 法人申告別表2記載方法について

    新設法人で、初めての申告になります。 当社はA法人 100株 B法人70株の法人のみが出資した 法人になります。 A法人は、当社代表取締役が100%出資し...
    税理士回答数:  1
    2021年12月01日 投稿
  • 出資金の払い出し

    4年前に3人(A,B,C)で出資をして、合同会社(ケアマネの事業所)を設立して現在に至っております。3人の内、Cが退任(退職)することになり、会社を離れます。 ...
    税理士回答数:  2
    2022年07月07日 投稿
  • 別表2の判定についてご教示ください。

    別表2の判定についてご教示ください。 【前提】 弊社A:非上場 資本金8億円 親会社:BHD 持株会社 非上場 資本金1千万円 弊社A株100所有 会社...
    税理士回答数:  1
    2021年06月18日 投稿
  • 別表2の記載について

    法人税申告書の別表2の書き方について質問です。 判定基準となる株主等の株式数等の明細の「被支配会社でない法人株主等」と「その他の株主等」の区別の仕方が、記載要...
    税理士回答数:  2
    2025年04月04日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547